年下のきょうだいにお下がりをあげると個性が潰れる?(語りかけの英語音声付き)

こちらのインスタグラムの動画で、年下のお子さんにお下がりをあげるときに年上のきょうだいの許可をもらう大切さについてお話ししました。

今日は、年下のお子さんにお下がりをあげるときに、注意してほしい2つのことを語りかけとあわせてご紹介します。

お下がりは金銭的にもエコ的にもとても良いことです。しかし、年下のお子さんの好みや希望などを聞かずに洋服を(勝手に)与えているかもしれません。親の意図として気持ちはわかりますが、お子さんは「自分の気持ちを聞いてもらえない」と感じるのではないでしょうか。

ここで大切なのは…

洋服に思い入れがあったり、きょうだいが多いといろいろお金がかかったり、また、地球の負担を軽減する(エコ)という意味でも、年下のお子さんにお姉ちゃんやお兄ちゃんの洋服をあげたいですよね。その際、こういった語りかけをすれば、お子さんの個性を潰さずにお下がりをあげられます

おうち英語を実践されている親御さんのために、英語での語りかけ英語の音声ファイルをアップします。よかったら使ってみてください!

語りかけ①
見て!お兄ちゃんからこのズボンをもらったよ!いつも新しいズボンを買うと、地球が「痛いよー」って言うかもしれない。地球にものが増えるとそれを全部どこかに置かないといけないんだ。地球にとって大変だね!だから◯◯くん(お子さんの名前)がこのズボンをもらってくれると、きっと地球が喜ぶね。「ありがとう」って言ってくれるよ!
Parent
Look! Alex said we could have his pants. That's good because if we keep buying brand new clothes all the time, the Earth isn't gonna know where to put all that stuff! It's gonna hurt the Earth. That's why I'm sure it'll make the Earth very happy if you wear Alex's pants a bit. The Earth will say, "Thank you, Olivia!"

※英語では「お兄ちゃん」や「お姉ちゃん」という単語をあまり使いません。きょうだいは対等に1人1人の名前で呼ぶ習慣があります。ですので、ここでは「お兄ちゃん」を「Alex」にしました。

年下のお子さんに対して語りかけ①のように説明すると、「あなたは年下に生まれたから古い洋服をあげている」ということではなく、

ということを伝えられます。

これは「社会活動」と呼ばれていて、アメリカの教育と子育ての中で非常に大事にされているテーマであり、レバイン式子育て®の基本柱に含まれています

Levine-Parenting-Coaching-Academy-Conscious-Parenting

また、別のアプローチでの語りかけもあります。

語りかけ②
お兄ちゃんからこのズボンをもらえるんだって。どう?これは好き?
子ども
あんまり。。
そっか。どこが好きじゃないかな?
子ども
黒があまり好きじゃない。
そっか。ママ知らなかったな。でもね、おうちにこのズボンがあるのに使わないで捨ててしまうと、地球が「痛いよー」って言うんだ。地球にたくさんものを捨てると、捨てる場所がなくなっちゃうんだって。だから、少しだけこのズボンを穿いて地球を助けてあげない?小さくなったら今度は◯◯くんだけのズボンを買いに行こう!〇〇くんは何色が一番好き?

他にも、金銭的な理由でお下がりをお子さんにあげているのであれば正直に話してもいいと思います(ただしお子さんが心配しすぎない程度で)。

ここで大切なのは、

ここで適当な理由を話したり、曖昧に伝えたりすると、お子さんが「ああ…僕の気持ち(好みや希望)には誰も興味がないんだな」と感じるようになり、お子さんの自己肯定感と自信にかなりネガティブなインパクトを与えてしまいます。

ここでひとつお尋ねします。あなたは年下のお子さんにお下がりをあげるとき、どのようにされていますか?

check

・年上のお子さんにどのように話していますか?

・年下のお子さんにどのように話していますか?

「年上のお子さんに何も言わずに、年下のお子さんにあげている」と答える親御さんが少なくないと思います。つまり、

これが一番良くない状態です。

視点を「子ども」から「大人」に変えてみましょう。

ある日職場で、デスクの上に置いてあったあなたのボールペンを上司が勝手に後輩にあげていたらどうでしょうか?

自分
ええ?どうして私に何も言ってこなかったの?
自分
私に聞かずに勝手に後輩にあげるなんて、私には価値がないということ?

自分の価値を否定されていると思いませんか?

子どもも同じです。子どもは、大人のようにはっきりと自分の気持ちを理解できず、ましてや親に自分の気持ちを伝えることもまだできないでしょう。モヤモヤとした(ネガティブな)感情を抱えてしまうことになります。

「個性を潰さないこと」や「個人を尊重すること」はさまざまな場面でアプローチできます。日頃の接し方の積み重ねで「あなたを一個人としてとても大事に思っている」ということをお子さんに伝えることができるでしょう。

\子育てを1人で悩んでいませんか?/

親にとっても初めての子育て。自分の子育てに悩むのは当たり前です。だからこそ、正しい子育て情報に触れて、自分らしい子育てを見つけるヒントを得てほしい。レバイン式子育てオンラインワークショップでは、最新の子育て研究を取り入れたグローバル子育ての考え方を紹介しています!無料で参加いただけるので是非申込み下さい!貴方の子育てがきっと変わります!