入園後に起こる子どもの不安に使える語りかけ (英語音声付き)

子どもにとってストレスを感じやすい4月

あともう少しで春ですね🌸

私が生まれ育ったアメリカと違って、日本で4月は「変化」の月。4月には新しい年度になって、会社で人事異動などもあり、引っ越しをする人も多くなります。学校や幼稚園、保育園でも新入生を迎えたり、新学期がスタートするところがほとんどでしょう。季節も春を迎えるし、たしかに日本では4月は特別なんですね。

変化は、たまに起こるぶんにはいいのですが、生活の中でいろいろなことが急に変わってしまうと、どうしてもストレスを感じることが多くなってしまいます😯

お子さんにとっては、いままで経験したことがない環境で、一からまったく新しいスタートを切ることになります。

だから、不安になって急に泣き出したり、怒ったりすることが多くなる季節でもあるのです。

子どもたちにとってもストレスが多くなる季節なので、今日は

今日のテーマ

これを、アメリカ人ママから皆さんにシェアしていきたいと思います!

おうち英語の方へ

今回ご紹介するアメリカ流子育てTipsは、親子ともに「気持ち」と関わるヒントになります。

おうち英語をされている皆さんは、お子さんと親御さんの双方にとって、気持ちが一番伝わりやすい言語で以下の語りかけをしてみてください。

気持ちについて話をする時は「言語習得の時間」ではなく「自己肯定感の基礎をつくる時間」なので、ぜひお互いが「気持ち」について表現しやすい言語を選んでください。

また、この語りかけを英語でご覧になりたいという方のために、英語板も併記しておきますね。

保育園が不安になって子どもが急に泣き出した時

お子さんが急に泣き出したら親としてもショックですね。

その時、つい「どうしたの?」と聞いてしまいがちです。もちろん、それでも問題ありませんが、強い気持ち(英語でいうBig feelings)に圧倒されている時に「どうしたの?」といったような正解のない大雑把な質問を投げかけられたら、お子さんはなかなか答えることができません。

「どうしたの?」だけを聞くのではなく、その「気持ち」について会話をしてみるようにしてみましょう。

ちなみに、Big feelingsについて興味があれば、当ブログでは、そんなBig feelingsについての記事(気持ちを抑える力をどのようにお子さんに教えることや親御さん自身の気持ちを抑える力など)をたくさんアップしていますので、そちらの記事もぜひ参考にしてみてくださいね。

それでは、お子さんがBig feelingsを抱えている時に、どういう語りかけができるか見てみましょう。

語りかけ①
もし保育園で何があったら、いつでもママとパパに言ってね。いつでも話せることを忘れないでね。本当に何でもいい。この家はね(部屋や家のまわりを指差す)、◯◯ちゃんとパパとママの家でしょう?この家に住んでいる人は、みんなお互いのこと、世界で一番好きだよ。だからこの私の大好きな心(指でお子さんの胸を指差す)に入っている気持ちを全部話してくれたら、どんな気持ちでも、誰も怒らない。だから話したいなと思った時にはそう言ってね。いつでも聞くよ!今日、何かあった?
Parent
You know, if something happens at kinder, you can always tell Mommy/Daddy. Don't ever forget that, okay? Look around (parents, use your finger to point around the room)--this is OUR house. Just ours. It's yours and Mommy's and Daddy's. It's filled with people who love each other more than anything in the whole wide world. That's why we all want to know what this precious little heart (point to child's heart) is feeling. No matter what you're feeling, we will never get mad at you for feeling that. So you can always talk to me, okay? I'm here! Do you want to talk now?

親の気持ちも伝える

お子さんが泣いている時に「あなたはひとりじゃない。そういう気持ちはママ/パパも抱えたことがあるよ」と話すことによって、

語りかけ②
ママ/パパも急にいっぱいいっぱいになって泣きだすこともあるよ。その時に〜と話したり、〜(散歩など)をしたりする。それでスッキリするよ。
Parent
Sometimes Mommy/Daddy also feels really big feelings and gets worried. Everybody feels that sometimes. When Mommy/Daddy feels sad or angry I talk to ____ (person) or I _____ (run/take a walk etc). I usually feel a lot better after I do that.

気分転換させてもOK

季節の変わり目で、ただ気持ちがいっぱいいっぱいになったせいで泣き出したということであれば「話したい?」と聞いても「ううん」と言われる可能性もあります(特に気持ちについて話し合える環境をまだ整えきっていない家庭の場合)。それでも大丈夫です!

もし、急に泣き出したお子さんが自分の気持ちについて、どうしても話したがらない時は、多くのアメリカ人の親はこういう語りかけでフォローします。

語りかけ③
じゃあ、気分転換で◯◯の大好きな〜(ごっこ遊び・ゲーム)をしようか! ママ/パパも最近いろいろあってママ/パパも気持ちがいっぱいいっぱいになっているから〜を一緒にするとママ/パパの心も気持ちよくなる!
Parent
Okay, so why don't we do something you love to do? How about if we _______ (play dress-up, play a game etc). Actually, Mommy's/Daddy's been feeling some pretty big feelings lately too, so it'll also make me feel good to ______ (play dress-up, play a game etc).

アメリカでは、1990年代から「自分の気持ちを理解し受け入れること」の大切さについて、多くの研究が行われてきています。アメリカでは、学校でも家庭でも、自分の抱えている気持ちについて話し合うことがとても多いのです。

ぜひ、小さい頃から「気持ち」について話し合える家の環境作りに努め、

Have a great day!

\子育てを1人で悩んでいませんか?/

親にとっても初めての子育て。自分の子育てに悩むのは当たり前です。だからこそ、正しい子育て情報に触れて、自分らしい子育てを見つけるヒントを得てほしい。レバイン式子育てオンラインワークショップでは、最新の子育て研究を取り入れたグローバル子育ての考え方を紹介しています!無料で参加いただけるので是非申込み下さい!貴方の子育てがきっと変わります!